定期検査 |旭川の眼科・白内障・緑内障なら山田眼科

定期検査

眼底検査

眼球の内側から確認できる網膜や視神経の状態を検査します

網膜や視神経は、物を見るためとても重要な器官です。緑内障による視神経(乳頭)の変化や、網膜に穴や剥がれている部分がないかなどを調べます。また、網膜から浸透して見える血管も観察します。血糖値の上昇を伴う糖尿病などには、血管が詰まったり切れたりする症状があらわれ、進行すると視機能に影響が出ます。眼科検査の中でも大切な検査の一つです。

視野検査

主に、緑内障や高眼圧症の方へ行う検査です。

視野とは、一点に視線を固定したままの状態で見ることができる範囲のことです。眼圧の上昇などにより視神経(乳 頭)が圧迫されると、目で見た情報を脳へ伝達できなくなり、視野が狭くなってきます。進行具合の確認や経過観察 をするために重要な検査です。視野検査に要する時間は30分弱です。

緑内障検査

視野が失われていく病気の一つが緑内障です。

眼球の中には視神経という部位があります。目で見た情報を脳へ届ける器官で、目の奥から脳までつながっています。 この視神経は眼圧の上昇などにより圧迫を受けると細胞が破壊され、脳への伝達機能がうまく働かなくなり視界に見え ない部分が生じてきます。

人の多くは左右の目で物を見るために、欠けている視野に気付かない場合が多い病気です(片眼の見えていない部分を、 もう一方の目がカバーしてしまうため)。緑内障の検診時には視力検査・眼圧検査・眼底検査・視野検査などを行います。 視野の欠如に気づかず進行していくケースもありますので、定期的な検診が必要な病気です。

白内障検査

眼球内にある水晶体という部位が白く濁ってしまう病気が白内障です。

多くは加齢に伴い進行しますが、先天性のものもあります。本来あるべき姿の水晶体は透明で、外界からの光を通過 させ、網膜に像を結ばせる役割を持っています。その水晶体が白く濁ることにより、網膜まで光がうまく到達せず、 視力低下が生じます。よほど進行していない限り白い濁りは外観から確認できませんが、自覚症状の一つに、以前に 比べ眩しさを感じること等があります。

濁りの進行具合や視力の変化を観察しながら目薬を使用し、必要に応じて手術いたします。

角膜内皮細胞検査

角膜の裏側にある角膜内皮という部分を撮影する検査です。

角膜内皮細胞は眼球内に水分を循環させながら酸素供給をし、無色透明を保っています。角膜内皮細胞は再生するこ とが出来ないため、コンタクトレンズ長期装用者、眼内手術前後などでは細胞が壊れていないか確認する必要があり、 大切な検査となっています。

眼鏡検査

診察の上、視力の低下が確認された場合には眼鏡検査も行っております。

初めて眼鏡を作製される方はもちろん、現在ご使用になっている眼鏡の視力検査や、新しく作り替える際の処方も可能 です。眼鏡は単に遠くを見えやすく作製すれば良いというものではありません。使用する環境によっては疲れや違和感 を感じる場合もありますので、現在ご使用の眼鏡でお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。

遠近両用眼鏡の処方もしております。(現在ご使用の眼鏡がある方は来院時にご持参ください)

コンタクトレンズ検査

各種コンタクトレンズの処方や定期検査を行っております。

検査に必要なトライアルレンズも多数のメーカーを取り揃えており、円錐角膜や強度乱視などの特殊なコンタクトレン ズ処方も可能です。最近の傾向としては、酸素をよく透すことで長時間装用した場合でも酸素不足を起こしづらいシリ コーンハイドロゲル素材のソフトレンズが今後の主流になりつつあります。また、以前に比べ遠近両用コンタクト レンズの種類も豊富になってきました。コンタクトレンズを装用した上から老眼鏡をご使用になっている方には便利と感じるものもあるかもしれません。

パソコン等で目が疲れやすい方へのコンタクトレンズもあります。現在お使いのコンタクトレンズで何かお困りのこと がありましたらお気軽にご相談ください。

  1. 定期検査